奈良県の不用品回収の基本情報
奈良県ではさまざまな方法で不用品の回収が可能です。
ですが「どの方法で回収をしてもらえばいいの?」「費用を抑えたいんだけどどうすればいい?」と疑問の方も多いのではないでしょうか。
そこで本ページでは奈良県で不用品回収をする方法を、費用や特徴などを交えて解説していきます。
最も適した方法を選んで、スマートに処分を進めていきましょう。
この記事を読んでわかること
- 奈良県の不用品回収・粗大ごみの処分方法
- 奈良県の不用品回収費用相場
- 奈良県で不用品を安く回収してもらう方法
監修者
収納インテリアアドバイザー・大橋わか
公式ホームページはこちら
(株)おうちデトックスを経営。住まいの片付けとインテリア提案を専門とする会社です。スタッフは全て整理収納の国家資格を持つエキスパート。これまでに1000件を超える住宅の整理をサポート。メディア出演も豊富で、書籍「暮らしが変わる整理術 おうちデトックス」(大和出版)などを執筆。
(*本文章の作成にご協力をいただきましたが、当社のサービスとは別個の事業者様です。)大橋さん監修記事
奈良の不用品回収サービス
奈良県で不用品を処分するには?
奈良県における不用品や粗大ごみの処分方法には、主に以下の6つが挙げられます。
市の制度や施設を利用した方法から、アプリやサイトを利用して自分で処分先を選ぶ方法まで、幅広い方法で処分ができます。
処分したい不用品や粗大ごみに合った最適な方法を選びましょう。
粗大ごみ収集日に集積所にだす
最もシンプルな粗大ごみの処分方法は、地域や自治体の通常回収を利用する方法です。
粗大ごみの通常回収の利用経験がないという方がほとんどなので、橿原市を例に利用方法を紹介します。
STEP.1
粗大ごみの回収日を確認する
まずは、自治体ごとの粗大ごみの回収日を確認します。
橿原市では、地区ごとに月一回のみ粗大ごみ回収日があるため、日付に合わせて処分の準備を進めましょう。
橿原市の粗大ごみ回収日
STEP.2
粗大ごみの処分準備をする
橿原市の粗大ごみとして処分できるものは以下のとおりです。
橿原市の粗大ごみ
- タンス、衣装ケース類
- 絨毯、カーペット、ふとん類
- 自転車など
粗大ごみとして収集に出す場合、全体を1m程度の大きさ(長さ)になるように調整してください。
家電リサイクル法の対象4品目を含め、橿原市の通常回収では処分できない粗大ごみもあるため、処理施設や専門業者、不用品回収業者を利用して処分しましょう。
STEP.3
回収日に粗大ごみを指定の場所に出す
橿原市では回収日の7:30までに粗大ごみを指定された場所に搬出しましょう。
粗大ごみの集積所が不明な場合は、地域の自治員にお尋ねください。
粗大ごみの回収日が指定されているため回収までに時間がかかり、指定場所まで運搬する必要があるため、大型不用品の処分には適していません。
しかし、市の通常回収を利用して処分できるため最も安全で確実な処分方法です。
奈良県では橿原市以外にも、通常回収で粗大ごみができる市町村があるため合わせて確認しておきましょう。
処理施設へ自己搬入する
奈良県内で一度に大量の粗大ごみを処分する場合、地域の処理施設を利用しましょう。
橿原市にある「リサイクル館かしはら」を例に、処理施設へ自己搬入して処分する方法を紹介します。
橿原市の処理施設 |
持ち込み先 |
リサイクル館かしはら |
住所 |
奈良県橿原市東竹田町1-1 |
電話番号 |
0744-29-8086 |
対応時間 |
平日 8:30〜12:00、13:00〜16:00
土曜日 9:00〜11:00 |
処分手数料 |
100kg以下:無料
100kg超:10kgあたり105円 |
持ち込み可能粗大ごみ |
橿原市ホームページ |
STEP.1
事前に粗大ごみを分類する
リサイクル館かしはらに自己搬入する粗大ごみは、サイズや重量の規定がないため解体せずそのまま持ち込めます。
橿原市では、羽毛ぶとんのリサイクルに力を入れているため、羽毛ぶとんを処分する際にはリサイクル館かしはらに直接持ち込んでください。
STEP.2
車に不用品を積載する
リサイクル館かしはらに自動車で持ち込む際は、粗大ごみを下ろしやすいように積載しましょう。
また、自己搬入には当該地区に住んでいることが必須項目なので、住所がわかる免許証や身分証を示せるように準備が必要です。
STEP.3
処理施設にて処分を進める
車に不用品を積載したらリサイクル館かしはらへ行って、指定されている手順通りに処分を進めましょう。
リサイクル館かしはら計量棟(東側入口)にお持ち込みの上、指定の場所に降ろしてください。
リサイクル館かしはらはすべての不用品を処分できるわけではないので、事前に橿原市のホームページから橿原市で処分できる粗大ごみか確認しておきましょう。
戸別訪問回収を申し込む
奈良県の市町村のほとんどでは、粗大ごみの処分のために戸別訪問回収を実施しています。
奈良市が実施している戸別訪問回収を例に、戸別訪問回収を申し込む手順を紹介します。
STEP.1
市役所担当課に申し込む
粗大ごみの回収を依頼する際は、奈良市役所美化推進課へ申し込みましょう。
奈良市の個別訪問回収 |
連絡先 |
奈良市役所美化推進課 |
電話番号 |
0745-53-5383 |
受付時間 |
平日 9:00〜15:30 |
受付個数 |
月に一度5点まで
(大きいものが多い場合、受付個数が変更になる可能性があります) |
処分可能な粗大ごみ |
奈良市ホームページ |
STEP.2
粗大ごみ処理券を購入する
戸別訪問回収を申し込んだときに処分費用を通達されるので、処分費用相当の粗大ごみ処理券を購入しましょう。
大和高田市の1枚300円の粗大ごみ処理券を購入できる取扱店はこちらからご覧ください。
STEP.3
指定の日付・場所に搬出する
申し込んだ際に通達された指定の日付・場所に粗大ごみを搬出し、粗大ごみの処分は終了です。
自動車での搬入が困難な方やゆっくり処分を進めている方には最適な処分方法なので、居住地域に戸別訪問回収がある場合はぜひ利用してください。
フリマアプリやネットオークションで売る
粗大ごみの処分方法として、フリマアプリやネットオークションで売却して手放す方法もあります。
特に家具や家電、楽器などは買い手がつきやすく、処分費用をかけずに売却できるため非常にお得な処分方法です。
STEP.1
会員登録をする
メルカリやラクマ、ヤフオクなどのオークションサービスに登録しましょう。
名前やメールアドレス、会員ID、パスワード等を入力し、出品者情報を登録します
STEP.2
売りたいものを撮影する
出品予定の商品を撮影し、さらに情報登録を進めていきます。
商品の状態や全体像はわかるように撮影しましょう。
STEP.3
出品をする
出品する前に、商品写真をはじめ値段の設定や送料の設定、商品概要の説明など記載必須項目を入力します。
家電や家具を出品する場合、メーカー名やブランド名、サイズ等を細かく入力するほど、売却できる可能性が高まります。
STEP.4
商品を発送する
商品が売れたらフリマサイト側が指定している方法で発送しましょう。
発送先や発送方法によって料金が変わるのでよりお得な方法を選べるとベストです。
また、販売価格が送料を下回ると、粗大ごみは処分できても損をしてしまうので十分注意しましょう。
手順が複雑ではありますが、フリマサイトやネットオークションは不用品を手放す方法として非常に便利です。
大掃除や引越しの際には、処分が決定した粗大ごみはまずフリマサイトやネットオークションに出品しておきましょう。
気がついたら売れている可能性もありますが確実に処分できる方法ではないので、早急に処分したい方は別の方法を検討してください。
フリマアプリは登録と初めての出品が一番ハードルがあります。慣れると非常に使い勝手の良いモノなので、まずは一回出品してみましょう!
ジモティーで譲る
フリマサイトやネットオークションに似たシステムとして、ジモティーを利用した処分方法もおすすめです。
近くにいる人とさまざまな助け合いができるサービスの「ジモティー」は、自分の所有する家具や家電を直接売ったり、譲ったりできます。
STEP.1
ジモティーに会員登録をする
まずは画面の指示通りに進めてジモティーに会員登録をしましょう。
STEP.2
譲りたい・売りたいものを撮影する
フリマサイトやネットオークションと同様、ジモティーでも商品の撮影が必要です。
傷がある箇所、使用感が目立っている箇所などがあればしっかりと撮影してトラブルのないようにしましょう。
STEP.3
出品をする
出品に関してもフリマサイトやネットオークションと大きな差異はありませんが、無料で出品できるのがジモティーの大きな特徴です。
早急に処分をしたい場合は無料で出品すればマッチングも早く完了するでしょう。
STEP.4
商品を手渡す
引き取り希望者とのマッチングが完了したら、引き取りの場所や日時を決めて直接手渡しましょう。
引き渡し方法の自由度が高く、引き取り希望者と相談して決定できるため双方のやりやすいように進めていきましょう。
ジモティーはフリマサイトやネットオークションとは異なり、無料出品できるうえに直接取引ができるという特徴がありますが、奈良県だとエリアによっては引き取り希望者が現れない場合もあります。
人口が少ない市町村の場合、引き取り希望者が少ない可能性が高いので注意しましょう。
直接会って物を手渡すので、梱包が不要なのが嬉しいですね。粗大ごみに出すとお金がかかる大きなモノほど便利に使えるアプリです。
不用品回収業者に依頼する
粗大ごみを早めに処分したい方や手間をかけずに処分したい方は、不用品回収業者を利用しましょう。
奈良県には数多くの不用品回収業者があるので、たとえ郊外でも問題なく利用できます。
STEP.1
不用品回収業者に依頼する
まずは不用品回収業者に依頼しましょう。電話やネットなどで依頼ができます。
STEP.2
見積金額に納得がいけば回収してもらう
依頼後は早ければ即日で自宅まで来てくれます。その場で見積もりをして、金額に納得がいけば回収をしてもらい完了です。
通常の粗大ごみの処分方法と同等の費用はかかりますが、手間がかからず早ければ即日で処分ができます。
手間をかけずにすぐに処分したい方にとっては、一番おすすめの方法といえるでしょう。
予想外に高い金額になった場合は断る勇気を持ちましょう。安くはなくても見積もりを丁寧に出してくれたり、対応が丁寧なところを探しましょう。安すぎる業者や飛び込み業者は不法投棄なども懸念されるので要注意です。
奈良県の不用品回収を依頼する料金相場
奈良県で不用品回収を依頼する場合の料金相場は以下のとおりです。
奈良県の不用品回収の費用相場 |
軽トラック |
20,000円~30,000円 |
2トン平車 |
50,000円~80,000円 |
2トン箱車 |
100,000円~ |
対応時間 |
8:30〜17:15 |
回収費用は基本的にトラックの大きさや回収する品目によって決まりますが、搬出のしやすさによっても料金は変化します。
複数の不用品回収業者から相見積もりを行いながら、自分の粗大ごみの情報や費用を業者に相談して進めましょう。
奈良県の不用品回収業者を安く依頼する方法
奈良県の不用品回収業者を安く依頼するには主に以下の方法があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
相見積もりをする
前述したように、相見積もりをすることが不用品回収業者を依頼するうえで非常に重要です。
不用品回収業者は搬出のしやすさや、回収する品目によって料金が変わるため、相場がわかりづらいです。
そのため、相見積もりをして、一番安い業者を選ぶようにしましょう。
そうすれば、手間は多少かかるものの損をする可能性は大幅に減らせます。
大手の業者に依頼する
大手の業者に依頼するのも大事です。
奈良県には数多くの不用品回収業者があるので、利用できるすべての業者で相見積もりをするのは困難です。
安心できる大手の業者に絞って相見積もりをすれば、手間を抑えつつ費用を抑えられますよ。
出張料金や見積もり料金が無料の業者に依頼する
相見積もりをする上で、もう一つ気を付けたい点が、出張料金や見積もり料金が無料の業者に依頼することです。
出張料金や見積もり料金がかかると、回収をしてもらわなくても、見積もりをするだけで料金がかかってしまいます。
たとえ、それで安い業者を見つけられたとしても、出張料金や見積もり料金にかかった額を考えると結果として損をしてしまいます。
最大限お得に依頼をしたいなら、出張料金や見積もり料金がかからない業者だけで、相見積もりをしましょう。
奈良県の不用品回収なら日本不用品回収センターにおまかせ!
奈良県の不用品回収なら日本不用品回収センターにおまかせください!
24時間365日営業しており、最短で30分でご自宅まで駆けつけますので、お急ぎの方には特におすすめです。
買取にも対応しているので、家具や家電での回収なら費用を大きく抑えられますよ。
見積もり・出張はもちろん無料ですし、LINEでの見積もりも行っているので、気軽にご依頼くださいね。
奈良県の不用品回収に関するQ&A
最後に奈良県の不用品回収でよく質問されることをQ&Aでまとめていきます。
どんなものを回収してもらえる?
日本不用品回収センターでは通常の粗大ごみだけでなくリサイクル法の対象4品目であるテレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンなど自治体で収集できないものでも回収しています。
大規模の大掃除や遺品整理等の大量の排出ごみの片づけにも対応しているので、まずは気軽にご相談ください。
郊外でも回収に来てもらえる?
日本不用品回収センターは奈良県内だけでなく奈良県郊外の地域からのご依頼にも問題なく駆け付けます。
他の業者では依頼できないような山奥に住んでいる方やアクセスが困難な地域にお住まいの方もまずはご相談ください。
買取はしてもらえる?
日本不用品回収センターでは回収に伺った場所での買取にも対応しております。
総回収費用から買取金額を差し引いて見積もりをしますので、買取品が多ければ多いほど全体費用を抑えられるでしょう。
即日で対応してもらえる?
日本不用品回収センターはご依頼から即日での回収にも柔軟に対応いたします。
深夜や早朝の回収依頼であっても、遠慮せずに日本不用品回収センターご依頼ください。
積み放題には対応している?
日本不用品回収センターでは定額パック料金での不用品回収を提供しています。
そのため、大量の不用品も定額安価で回収できます。
監修者様のコメント
業者にも不用品をリサイクルしてくれるところも増えましたね。また「寄付」という方法もあります。送料は自己負担のことが多いですが誰かが使ってくれると思うとうれしいですよね。ご自身にあった方法はどれか悩むと思いますが、不用品処分はこれからも続くことなので、まずはやりやすそうなところからトライしてください。
まとめ
奈良県では市が提供するごみ収集をはじめ、戸別訪問回収や清掃施設への自己搬入などさまざまな方法で不用品の回収・処分が可能です。
奈良県での不用品回収業者に依頼するのであれば、ぜひとも日本不用品回収センターを相見積もりの候補の一つとしていただければ幸いです。
お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!
現在、
つながりやすくなっております!
0120-961-609
営業時間8:00~22:00